虐待防止委員会の設置(2021年12月~2025年)
設置主旨
弊社では、虐待防止のための対策を検討する事を目的としております。各事業所の働く環境や、問題点などを委員会にて共有する事で、客観的な目線や多数の意見から原因や改善策を検討し、職員一人ひとりが権利擁護や虐待に対する知識および意識を高め再発防止および支援の質向上に繋げております。
活動内容
・虐待・身体拘束防止委員会実施。
・事例検討会、所内研修会の実施。
・匿名による虐待防止チェックリスト、社内アンケートの実施。
・匿名による従業員のストレスチェック。
活動報告
2021年度より、虐待チェックやストレス度自己チェック(以下、社内アンケート)を年に1~2回開催しております。
アンケートをもとに事例検討会や研修会、虐待防止の啓発を行い、その集計結果から改善が見られ、利用者様へのより良い支援に繋がっております。
・2024年2月21日㈬には外部講師をお招きして障害者虐待防止・人権擁護研修を実施しました。
出張研修 株式会社障碍社 資格講習事業所つばめ 講師:渡邉 勇様
・2025年度 年2回の社内アンケートと事例検討会を実施予定。
2025年2月14日㈮ 今年1回目の事例検討会を開催しました。
従業員より業務の慌ただしさや、支援への悩みや不安を感じる声などが挙がっている為、継続して従業員の意見や希望の聴取を行い、職員間の連携を高めるための親睦の機会や社内に必要とされる研修会を実施し、コミュニケーションが密接に取れる体制整備に努めて参ります。